Preference 変数は Ren'Py の preference の値を格納します(*訳注 config が主に開発者が設定するものであるのに対し、 preference はユーザーが設定できる項目を指します)。preference の値が Preference()
アクションを使用して起動時に設定されるべきなのに対し、 preference のデフォルト値は preference 変数と default ステートを組み合わせて使用して設定するべきです。
例
default preferences.text_cps = 40
デフォルトのテキストスピードを秒間 40 文字に設定します。 default ステートメントは preference のデフォルト値を設定するだけで、preference が設定されるとデフォルトの値は変更されます。例えば、プレイヤーがスピードを 50 に変更すると、次回ゲーム起動時も 50 を保持します。もしアップグレードでデフォルト値が 42 になったなら、プレイヤーの設定は 42 に変更されます(プレイヤーはまた変更できます)。
preferences.afm_after_click
= False linkTrue なら、自動読み進めはクリック後も続きます。 False なら、クリックで自動読み進めは終ります。 "auto-forward after click" preference に相当するものです。
preferences.afm_enable
= False linkTrue なら、自動読み進めが有効化され、False なら無効化します。これは "auto-forward time" preference に相当するものです。
preferences.afm_time
= 15 link自動読み進めの待ち時間です。早さは行の長さを考慮するため待ち時間への換算方法は複雑ですが、数値が大きいほどゆっくりです。 "auto-forward" preference と等価です。
preferences.desktop_rollback_side
= "disable" linkデスクトッププラットフォームでは、ウィンドウの指定した側をタッチまたはクリックするとロールバックします。 "left" または "right", "disable" のどれかです。デスクトッププラットフォームではこれは "rollback side" preference に相当します。
preferences.mobile_rollback_side
= "disable" linkモバイルプラットフォームでは、ウィンドウの指定した側をタッチまたはクリックするとロールバックします。 "left" または "right", "disable" のどれかです。モバイルプラットフォームではこれは "rollback side" preference に相当します。
preferences.language
= None link起動時にプレイヤーが選択した言語です。これは None またはデフォルトの言語、ゲームが翻訳される言語を含む文字列です。
これを使用してデフォルトの言語を設定し、現在の言語を判定できます。 Language()
アクションを使って言語を変更できます。
preferences.emphasize_audio
= False linkTrue なら、Ren'Py は他のチャンネルのボリュームを減らして config.emphasize_audio_channels
で見付かるオーディオチャンネルを強調します(例えばボイス再生中に音楽の音量を絞ります)。 False なら、動作しません。
preferences.fullscreen
= False linkRen'Py がフルスクリーンモードであるとき、これは True で、ウィンドウモードなら False です。 "display" preference に相当します。
preferences.gl_framerate
= None linkこれは整数または None です。 None が指定されなければ、Ren'Py が達成しようとする目標フレイムレートです。これが低く設定されると(例えば 30)、ハイフレームレートのモニター(60 フレームレート)では Ren'Py は1フレームおきにのみ描画します。
None なら、 Ren'Py はモニターの最大フレームレートで描画を試みます。
preferences.gl_powersave
= "auto" linkこれは Ren'Py が未変更のスクリーンを再描画する頻度を決定します。True なら、Ren'Py は秒間 5 回のみスクリーンを描画します。 False なら、常に可能な最大のフレームレートで描画します。 "auto" なら、デバイスが電源と接続されていれば最大スピードで、バッテリーで実行時は 5 hz で描画します。
preferences.gl_tearing
= False linkこれはゲームが意図したフレームレートを維持できないとき、テアリング (True) とフレームスキップ (False) どちらを優先するかを決定します。
preferences.mouse_move
= True linkTrue なら、マウスは自動的に選択されたボタンに移動します。 False なら、移動しません。 "automatic mouse move" preference に相当します。
preferences.show_empty_window
= True linkTrue なら、 window show と window auto ステートメントが機能します。 False なら、 それらのステートメントは無効化されます。 "show empty window" preference に相当します。
preferences.skip_after_choices
= False linkTrue なら、選択肢後にスキップは再開します。 False なら選択肢は Ren'Py のスキップを停止します。 "after choices" preference に相当します。
preferences.skip_unseen
= False linkFalse なら、 Ren'Py はすべてのテキストをスキップします。 False なら、 Ren'Py は未読テキストのみスキップします。 "skip" preference に相当します。
preferences.text_cps
= 0 linkテキスト表示のスピードです。 0 は瞬時、そうでなければ、これは秒間の文字数です。"text speed" preference に相当します。
preferences.transitions
= 2 linkどのトランジションが表示されるかを決定します。 2 はすべてのトランジションを、 0 はトランジションをしません( 1 は予約されています)。 "transitions" preference に相当します。
preferences.video_image_fallback
= False linkTrue なら、画像がビデオスプライトの代わりに表示されます。 False なら、ビデオスプライトが通常どおり使用されます。 "video sprites" preference とは逆です。
preferences.voice_sustain
= False linkTrue なら、ボイスは完了するか、他のボイスの再生で置き換わるまで再生を続けます。 False なら、そのボイスの行の台詞が進行するとボイスは停止します。 "voice sustain" preference に相当します。
preferences.wait_voice
= True linkTrue なら、自動読み進めはボイスファイルやセルフボイシングが終るまで進行を待ちます。 False なら、待ちません。 "wait for voice" preference に相当します。
preferences.system_cursor
= False linkTrue なら、システムのカーソルが強制的に使用され、 config.mouse
の値は無視されます。 False なら無視されません。 "system cursor" preference に相当します。
preferences.audio_when_minimized
= True linkFalse ならウィンドウ最小化でオーディオチャンネルは停止し、戻すと再開します。 True ならウィンドウ状態はオーディオに影響しません。 "audio when minimized" preference に相当します。
ミキサーの音量についての詳細は Volume を参照してください。
preferences.
set_volume
(mixer, volume) linkmixer を volume に設定します。
ミキサー名の文字列です。デフォルトのミキサーは "main" と "music", "sfx", "voice" です ("main" は特別なミキサーです) 。
0.0 と 1.0 の間の数値です。
preferences.
get_volume
(mixer) linkmixer のボリュームを所得します。そのミキサーがミュートなら、 0.0 を返します。
preferences.
set_mute
(mixer, mute) linkmixer のミュートを設定します。 mute が True なら、ミキサーはミュートされます。 mute が False なら、ミュートになる前のミキサーの音量に戻ります。
preferences.
get_mute
(mixer) linkmixer のミュート設定を所得します。
これらの設定変数は様々なオーディオミキサーのデフォルトの音量を設定します。
config.default_music_volume
= 1.0 linkmusic ミキサーのデフォルトの音量で、 music や movie チャンネルに使用されます。これは 0.0 と 1.0 の間の数であるべきで、 1.0 が最大音量です。
config.default_sfx_volume
= 1.0 linksfx ミキサーのデフォルト音量で、 sound と audio チャンネルに使用されます。これは 0.0 と 1.0 の間の数であるべきで、 1.0 が最大音量です。
config.default_voice_volume
= 1.0 linkvoice ミキサーのデフォルト音量で、 voice オーディオチャンネル (voice ステートメントや auto-voice など ) に使用されます。これは 0.0 と 1.0 の間の数であるべきで、 1.0 が最大音量です。